他社との共催研修


 

公共機関の実施する能力開発セミナーに長年にわたり講師派遣!

厚生労働省所管である独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構(高度ポリテクセンター)の実施する

電子・半導体技術に関する能力開発セミナーに多くの講師を送り、講座を担当、社会貢献しています。

 

高度ポリテクセンターで担当している講座 (1回/年 実施日固定) ご紹介

またサクセス社の講座としても 実施日、会場、内容 等 ご都合に合わせて対応可能です。是非ご相談下さい。

詳しくは以下のリンク先をご覧ください。

   高度ポリテクセンター 

 

コースの詳細は、以下のリンク先をご覧ください。

  能力開発セミナー・分類別コース一覧

 

お申し込み】 以下のリンク先をご覧ください。

   受講お申し込みの流れ

 高度ポリテクセンター個別講座へのリンク

     ~ 2025年度分 ~ 

 

コース番号   T0831 半導体メモリ活用技術 (Sep.11,12) 

コース番号   T0571 実習で学ぶLSIの低電力化の勘どころ (Oct.02,03) 

コース番号   T0561 半導体デバイス製造プロセス  (Oct.09,10)

コース番号   T0621 IC 活用時のトラブル対策技術 (Oct.16,17)

コース番号   T0841   シミュレーションで学ぶCMOSイメージセンサの
                              アナログ回路技術 (Oct.23,24)

コース番号   T0161   シミュレーションで学ぶCMOSアナログ回路IC設
                              計技術 (Nov.06,07)



 

他社との共催セミナー

 

グローバルネット社との共催

グローバルネット社との共催のハイブリッドセミナーは2022年度より開始し、今年も秋に開催いたします。

ハイブリッドセミナー: 通信講座とオンライン研修  のハイブリッド講座となっております。

    ・通信講座なので、ご都合の良い時間に学習できます。

    ・いつでも、何度でも、復習できます。

    ・自習では分からない箇所や新たな疑問など、ご質問を受け付け、オンラインセミナーで講師が説明します。

     (その場でQ&Aも可能です。)

    ・企業様だけでなく、個人でも受講できます。

2025年秋の講座の受講募集を開始しました。



ふくおかアイスト様でのセミナー

ふくおかアイスト様が運営されている福岡リスキリングセンターでのセミナーのご案内。講座のWEBページ

 


ダウンロード
半導体設計概論
半導体設計概論 サンプル.pdf
PDFファイル 3.1 MB


情報機構社個別講座へのリンク  こちら


サイエンス&テクノロジー社個別講座へのリンク

こちら


AndTech社個別講座へのリンク

こちら       CMOSイメージセンサ


シーエムシー・リサーチ社個別講座へのリンク  

こちら

トリケップス社個別講座へのリンク  こちら


R&Dサポートセンター社個別講座へのリンク  

こちら


日本テクノセンター社個別講座へのリンク  

こちら


トリケップス社個別講座へのリンク

こちら

 



技術者の研修講座をご希望の場合は こち にお問い合わせ下さい。        ページトップ