- 通信講座とオンラインセミナーのハイブリッド -
弊社は、通信講座とオンラインセミナーを組み合わせた「ハイブリッドセミナー」を開催しています。
通信講座での自学自習に加え組み合わされたオンラインセミナーを受講することで、目的に沿った知識の習得を行います。
この度、お客様専用の講座を企画いたしました。
下記、目的に沿った6つのコースを準備いたしました。
各コースお客様の専用の講座としてご希望の目的・日程で開催させて頂きます。
お客様(企業様)のご希望のコースと日程をお知らせ下さい。
ご相談の上、日程を調整させて頂きます。
また、各カリキュラムの変更・追加も協議させて頂きます。
是非、社員教育の一環としてご採用の検討をお願いいたします。
通信講座のテキストは図解入りで読みやすく、解り易く構成されています。
テキストで学ぶなかでの疑問点や理解度テストの解説を
担当講師と直のオンラインセミナーで解説され理解を深めます。
副題:はじめて半導体産業に携わる方のための講座です。
(オンライン・通信講座のハイブリッドセミナー)
・半導体業界に携わるのに必要な初期の知識が得られます。
・半導体の製造工程の流れが分かります。
・使われる主な半導体専門用語が理解できます。
半導体製品にはどんな種類があるのか、その用途はなにか。その半導体素子の製造工程を学び半導体関連の初期の知識を深めます。また、主な半導体専門用語の理解を深めます。
カリキュラム名 | 通信講座期間 | オンラインセミナー | 受講料金 | |
1 | 半導体製品の種類と用途 |
各カリキュラム2週間 全体で6時間 |
全体で1回(3時間) |
固定費用50,000円 + 30,000円/人 最小催行人数:3名以上 |
2 | 半導体ウェーハ製造工程 | |||
3 | パッケージの機能と組立て工程 |
副題:これから半導体産業に携わる方の入門講座です。
(オンライン・通信講座のハイブリッドセミナー)
・半導体業界に携わるのに必要な知識が得られます。
・半導体の設計から製造工程の流れが分かり半導体全般の理解を深めます。
・使われる主な半導体専門用語が理解できます
半導体とは何か、そこに組み込まれる半導体素子の全体の動作が分かり、それらを設計し、製造する工程を学び半導体全般の理解を深めます。その中から主な半導体専門用語の理解を深めます。
カリキュラム名 | 通信講座期間 | オンラインセミナー | 受講料金(税別) | |
1 | 半導体デバイスの基礎と仕組み |
各カリキュラム2週間 全体で10時間 |
全体で1回(4時間) |
固定費用100,000円 + 40,000円/人
最小催行人数:3名以上 |
2 | 半導体製品の種類と用途 | |||
3 | IC 設計とは | |||
4 | ウェーハ製造工程 | |||
5 | パッケージ組立て工程 |
副題:半導体デバイスおよび製造プロセスの理解を深める講座です。
(オンライン・通信講座のハイブリッドセミナー)
・半導体デバイスの用途について理解し、半導体業界に携わる方の半導体知識を深めます。
・半導体のウェーハ、パッケージの製造プロセスについて学び、課題も含めて理解を深めます。
半導体業界経験数年者や技術系新卒者で半導体の基礎を深めたい方々および材料・装置メーカーの若手技術者を対象に半導体デバイスの仕組み・種類と用途の基礎から製造のプロセスを学び、その中から各プロセスの現状と課題も含めて理解を深めます。
カリキュラム名 | 通信講座期間 | オンラインセミナー | 受講料金 | ||
1 |
半導体デバイスの基礎と仕組み |
1週間 | 全体で7週間 |
全体で2回 (3時間と2時間) |
固定費用50,000円 + 40,000円/人 最小催行人数:3名以上 |
2 |
半導体素子の種類と用途 |
1週間 | |||
3 |
ウェーハ製造プロセス |
2週間 |
|||
4 |
半導体パッケージと組立てプロセス |
2週間 |
|||
5 |
半導体業界の紹介 |
1週間 |
副題:半導体の基礎知識の理解を深める講座です。
(オンライン・通信講座のハイブリッドセミナー)
・半導体業界に携わる方々の基礎知識をさらに深めるセミナーです。
・半導体の設計から製造プロセスについての流れの理解を中心に半導体関連知識について広く
理解を深めることが出来ます。
半導体業界経験数年者や技術系新卒者で半導体の基礎を深めたい方々を対象に半導体業界全体についての基礎知識を習得します。半導体デバイスの性質・用途の基礎から、設計・製造のプロセスを学び、その中から各プロセスの現状と課題も含めて理解を深めます。
カリキュラム名 | 通信講座期間 | オンラインセミナー | 受講料金(税別) | ||
1 | 半導体の性質とデバイスの基礎 | 2週間 |
全体で16週間
|
全体で2回(各3時間) |
固定費用100,000円 + 45,000円/人
最小催行人数:3名以上 |
2 | 半導体製品の種類と用途 | 2週間 | |||
3 | 半導体ウェーハ製造プロセス | 2週間 | |||
4 |
半導体パッケージと組立てプロセス |
2週間 |
|||
5 |
半導体デバイスの実装技術 |
2週間 |
|||
6 |
LSI の設計技術とは |
2週間 |
|||
7 |
半導体デバイスの信頼性 |
2週間 |
|||
8 |
半導体業界の紹介 |
2週間 |
※カリキュラム内容、通信講座期間はご相談に応じます。
副題:これから半導体設計に携わる方の入門講座です。
(オンライン・通信講座のハイブリッドセミナー)
・半導体の設計を始めるのに必要な知識を得られます
・半導体の設計の流れが分かります
・使われる主要な専門用語が理解できます
これから半導体の設計に従事する技術系新卒者の方々を対象に、半導体の設計の基本を学んでいただく講座です。既に従事されている方々(経験2年程度)の知識を確実にする目的にも合っています。半導体の設計とは何から始めるのか、何を行うのか、設計がLSIの中に組み込まれる過程はどんなものか等について丁寧に解説します。あわせて設計関係で使われる主要な専門用語を習得します。
カリキュラム名 | 通信講座期間 | オンラインセミナー | 受講料金(税別) | |
1 | 講座の開始に当たり全容説明 |
各カリキュラム2週間 全体で12時間 |
全体で2回(6時間) |
固定費用100,000円 + 40,000円/人
最小催行人数:3名以上 |
2 | 半導体デバイスの基礎と仕組み | |||
3 | IC 設計基礎(アナログ) | |||
4 | IC 設計基礎(デジタル) | |||
5 | テスト技術 | |||
6 | EDA 技術 |
※電気電子専攻以外の専攻の方々にもご理解いただけるように、回路基礎を解説した副教材も提供します。
副題:これから半導体製造に携わる方の基礎知識を深める講座です。
(オンライン・通信講座のハイブリッドセミナー)
・半導体製造に携わるのに必要な知識を得られます。
・半導体製造プロセスの理解を深めることが出来ます。
これから半導体の製造に従事する方や、既に従事されている方で半導体製造に関する知識を深めたい方を対象にした講座です。半導体製造に従事するには幅広い知識の習得が求められています。この講座により半導体製造に関する知識の理解を深めます。
カリキュラム名 | 通信講座期間 | オンラインセミナー | 受講料金(税別) | |
1 | 半導体基礎技術と業界の紹介 |
各カリキュラム2週間 全体で16週間 |
全体で3回 (各2.5時間) |
固定費用150,000円 + 45,000円/人
最小催行人数:3名以上 |
2 | CMOSLSI の動作原理と応用 | |||
3 | CMOSLSI のプロセスフロー | |||
4 |
プロセス1 (リソグラフィ、エッチング) |
|||
5 |
プロセス2 (不純物導入、成膜、平坦化、洗浄) |
|||
6 |
クリーンワーク、生産工程の管理、 品質管理 |
|||
7 |
生産現場の付帯設備(ウェーハ関連) |
|||
8 | 半導体パッケージと実装技術 |
※各カリキュラムの変更・再編成についてご相談に応じます。
※受講料金は税別の本体料金です。別途、消費税を申し受けます。
※カリキュラム内容、通信講座期間はご相談に応じます。
※講座内容は予告なしに変更する場合があります。
※以上6つの講座以外でも、ご要望の講座を用意いたしますので、お問い合わせください。
【お問い合わせ先】
サクセスインターナショナル株式会社
〒243-0038
神奈川県厚木市愛名393-10
email: info@succcess-int.co.jp
Phone; 080-3692-2538
担当;池永、逸見
ご質問、ご注文は、こちら からお問い合わせください。